本文へ移動
畜産業界の明るい未来のために
一緒に働きませんか?
畜産業界の明るい未来のために

(株)畜産経営研究所はJA全農グループの法人会社で、
環境に優しい畜産を推進しています。
共に働く畜産スタッフを募集しております!
NEWS
お知ら
私たちについて
ABOUT US
次世代へつなぐ畜産経営を行う会社
私たちは、1969年12月11日に「群馬県畜産経営研究所」として発足し、2005年に現在の名称である「株式会社畜産経営研究所」へ改称しました。
2006年には「JA全農くみあい飼料株式会社」の100%子会社となり、地域の生産基盤の維持拡大を目的に、畜産物の生産・販売や畜産経営、飼養管理の実証事業を中心に活動しています。
また、自社農場と親会社の農場を運営し、耕畜連携や最新設備の導入を実証することで、時代のニーズや技術革新に対応した農場運営を実施。これにより、高い生産成績と収益性を実現し、地域に根ざした畜産経営を行うことで、次世代へつながる畜産企業へと成長を遂げています。
働く環境について
WORKING ENVIRONMENT
JA全農グループの法人会社!

JAグループの法人会社で、環境に優しい畜産を推進しているため、
弊社では「安全」で「先進的」なこだわりのある養豚・養牛を学ぶことができます。
休日も取れる環境!

弊社では週休2日制(4週8休)や残業時間(月平均7時間)など体を休ませつつ、プライベートも大切にした働き方ができます!
また、スタッフには弊社で長く働いてほしいという想いから福利厚生は一般企業と比較しても引けを取らない程充実しております!
未経験でも安心 充実した研修体制

全農主催の研修を受けたり、先輩社員がOJTについたりと、JA全農グループならではの成長環境が整っています!
もちろん未経験の方もご安心を!
借入社宅制度

社宅を用意します。本人負担額は家賃の1割
(単身で上限8万円)
育休や時短勤務制、慶弔にともなう
特別休暇あり

結婚や出産・育児・介護などライフステージの変化があっても安心して働き続けられる職場を目指しています!
面談制度あり

ただ、漫然と仕事をするだけでは、成長も仕事の楽しさを感じることもありません。
面談を実施することで自身の目指す先を定め、
目標をもって業務にあたることができる環境をつくります。
先輩社員の声
PEOPLE
養豚・養牛農場で働く先輩方の声をインタビューしました。
入社を決めた理由は?
仕事で面白さを感じるのはどんなときですか?
入社して驚いたことはどのようなことですか?
農場の好きなところはどのようなことですか?

先輩社員のとある一日の流れ

担当業務 離乳子豚の飼養管理、出荷作業他
8:00 
出勤…シャワーを浴びて豚舎専用の作業着に着替え
朝礼…内容の確認
子豚出荷…子豚の出荷
給餌・清掃… 給餌・清掃 給餌の確認をしながら子豚の死が無いか確認 
12:00 
昼休み…事務所で昼食を取り、昼寝
治療… 治療を行いながら、子豚の観察
給餌・室温記録…餌の確認をしながらルーム毎の温度を記録
データ管理 …データをパソコンに入力 
17:30
退勤…シャワーを浴びて私服に着替えて退勤
採用の流れ
FLOW
STEP01. 応募
希望職種の募集要項をご確認のうえ、応募フォームまたはお電話にてご応募ください。
お電話の場合は別途、履歴書を郵送していただきます。
中途採用の場合は職務経歴書もご提出ください。
STEP02. 説明会
書類選考を行った後、説明会をおこないます。
弊社で実際にどんなお仕事をするかを丁寧にご説明いたします。
STEP03. 面接
かんたんな適性検査と、1人30分程度の面接をおこないます。
結果は後日メールまたは電話でご連絡します。
合格された方には入社日などの条件についてご相談させていただきます。
STEP04. 内定
合格された方に内定通知書をお送りします。
同時に事務手続きのご案内をしますので、入社日までにご準備ください。
中途採用の場合は健康診断も受診していただきます。
応募フォーム
ENTRY
株式会社畜産経営研究所
〒373-0015 群馬県太田市東新町818
TEL:0276-40-5505
Copyright© All Rights Reserved
TOPへ戻る